「トスは乱れても打てる」という発想の転換が必要だ
“トスの呪縛”から解放されよう!トスにこだわって核心を見逃すな トスの話に戻りましょう。戸田さんのトスは約4メートル上げており、それが2メートルくらいに落下した時点で、肩を中心とし、腕とラケットの長さを合わせた約1メートルの回転運動の一辺で捕らえると言えます。 |
ビデオには戸田さんがトスを失敗する場面が数多くありました。 しかし、問題の核心は上げ方だけでなく別の所にもあったのです |
トスのボールと回転運動のタイミングを合わせる難しさは、 肩を中心とする水車を想定した場合、指定した番号の水桶 でボールをキャッチするようなものです |
コートを歩きながらスナップを使ってボールをたくさん投げてみる | |||
|
戸田さんには、ボールを投げる動作を復習してもらいましょう。 サービスと同じように横向きになり、左手はトスを上げるときのように上方に、そしてボールを持つ右手は肩の高さに保ち、ボールを投げて下さい。投げ終わったときは、右手が上になり、左手はサービスの終了時と同じように、身体の前方に納めます。手首を柔らかく保って、スナップを使えば自由に投げられることを実感してほしいのです。左手やポケットにボールを8個持って、左の写真のようにコートの端の@からGに向かって歩きながら、順次ボールをサービスエリアを狙って投げます。そして、再びボールを8個持って、Gから@に向かって後ずさりしながら8個投げて下さい。16個全部が入るようになったら、今度は@はイン(サービスエリアに入れること)→Aはネット→Bはオーバー→Cはイン→Dはイン→Eはネット→Fはオーバー→Gはインと狙って投げ、再び後ずさりしながら、同じように投げて@に戻って下さい。 |