まずドロップショットを覚えれば、      
            ボレーもマスターできる    

 木村さんの写真を見ますと、無理なく届くところに一定のリズムで出される、やさしいボールを打っているにもかかわらず、ボールはネットの手前に落ちたり、浮き上がってしまうものが多く、ブレーキがかかってサービスエリア内で止まるボールは数少ないことがわかります。
 一生懸命、軽いタッチで打とうと努力しているのですが、球筋が安定しないのです。バンルハンドボレーも同様に浮きがちで、望んでいるような“強い”ボールが少ないのです。
 この木村さんの症状をコーチやインストラクターに訴えると、おそらく「タッチが悪い」とか「ラケット面が一定していない」と言われることでしょう。
 しかし、問題は「これをいかに解決するか」の具体的な手順です。現在のテニスでは、ドロップショップやロブはとても重要なショットであり、ペースを変えたり、プレーの幅を広げるのに、なくてはならないショットです。
 私が子供たちにテニスを教える時は、ボレーより先にドロップショットを教えるようにしています。なぜなら、ドロップショットとボレーには共通点があり、ドロップショットをマスターすることで、ボレーへの導入もスムーズに行なえるようになるからです。
 本題に戻りましょう。まずはプロと木村さんのドロップショットを比べてみて下さい。それから、矯正にとりかかることにしましょう。

 

プロのグリップの強さとラケット面の作り方に注目しよう

グリップはしっかりと、ラケット面(角度と力)は一定に!

 

木村さんの「タッチが悪い」ドロップショットの根本原因は、ボールがラケットに当たる瞬間のラケット面(角度と力)が一定しないことと、オープンスタンスで打っていることにあります。バックボレーで強いボールを打てないのも、ボールにラケットが当たる瞬間にグリップが緩んでしまうからであり、ドロップショットも「ソフトタッチ」を意識するあまり、力加減で打とうとして、グリップの強さとラケット面が一定しないからです。写真のプロのグリップの握り具合とラケット面の作り方を、ぜひ参考にしてみて下さい。

 


   
前ページ   次ページ