ヘッドスピードが最大になる地点でボールを捕らえるプロ 全盛時のエドバーグのスピンサービス。プロはトスを変えずにサービスを打ち分ので、分かりずらいと思うが、フィニシュでラケットが右側に来ている点に注意。 |
|
神谷さんの身体の使い方は、トップスピン向きになっており、一生懸命トップスピンをかけようとしています。しかし、結果的にスピンのかかりが少ないサービスになっています。神谷さんのようにトップスピンを打つつもりが結果的にスライス系のサービスになる例は非常に多いので、ここに取り上げることにしました。
さて、神谷さんのサービスと全盛期のエドバーグのフォームを比較してみましょう。 どこが一番違うでしょうか。それは、フィニッシュのラケットの位置です。エドバーグのラケットは右の外側にあるのに、神谷さんのラケットは、左のヒザの外側にあります。 では、神谷さんの打ち方では、どうしてトップスピンがうまくかからないのでしょうか。その最大の理由は、いったんトップスピンをかけるように動いたラケット面が、今度はスライスをかけるように、ボールを上から“押さえ込む動き”になっているからです。この結果、トップスピンともスライスともつかぬ、中途半端なスイング軌道になっています。言い換えると、前半はトップスピンの動作であるのに、後半はスライスサービスの動作になっているのです。 神谷さんのように、トップスピンの球筋はわかっているのに、うまくかけられない人はとても多いのです。私も色々な指導方を工夫したり、悩んだりした経験がありますが、スイングの軌道を身体に覚え込ませるのが一番だと思います。 |
ラケットが立ち上がった後にボールを捕らえている 神谷さんのラケットの動きを、模式的に描くと、右のようになります。 |