横から見ても頭上から見ても円を描く軌道が最大の原因

 斉藤さんの場合には高い打点でリズムがとれず、うまく打てないというわけです。 
 この原因はどこにあるのでしょうか。その最大の原因は、前ページの写真3から6にかけてのフォワードスイングで、高低的にも、平面的にもラケットの軌道が円弧を描いているからです。写真3の段階から、ボールを捕らえる前後のラケットの軌道を模式に書くと、図1のようになります。斉藤さんのラケットは平面的にも立面的にも円弧を描いており、円弧の1点でボールを捕らえているために、一瞬ズレてもうまくボールを捕らえることができないのです。おわかりいただけるでしょうか。
 斉藤さんの場合、フォアハンドは理想的なトップスピンのフォームで打っている(前ページの写真7〜写真12)ので、バックハンドでも、フォアハンドと同じようにラケットが動けば、問題は解決するのです。フォアとバックで大きく異なる点は写真8と写真3のラケットの高さと写真12と写真6のラケットの位置と高さです。従って、「写真3でのラケットの位置を写真8のように低くし、身体をひらかないで写真12のように頭上高くフィニッシュする」ように矯正すればいいわけです。

タイミングがとりづらいのはスイング軌道に問題あり
斉藤さんのボールを捕らえる前後のラケット軌道を模式図に書くと左のようになります。横から見ても頭上から見ても、円を描く軌道となり、これではボールを“点”でしか捕らえられません。これが「タイミングをとりづらい」原因です。これを直すには、ラケットの位置と高さを変えて、軌道をトップスピンの軌道に変えればよいのです

 

トップスピンは下から上にインサイドに振り抜くのが基本

杉山愛プロの写真と斉藤さんの写真を比較してみてください。トップスピンは、下から上に、インサイドアウトに振り抜く打法ですが、斉藤さんのフィニッシュ(前ページの写真6)では、身体が完全にひらいてしまい、ラケットは両肩を結ぶ身体の面よりはるかに後方に来ています。最近のトッププロの間では、バックハンドもオープンスタンスで打つ人も見られますが、斉藤さんは、クローズドスタンスで打っているのに(同・写真4)、フィニッシュでは身体がひらいてしまっているのがおわかりでしょう

 

   
前ページ  次ページ