アウトサイドインの軌道が大切。トスと身体の開きに注意
野球のカーブを投げる練習でアウトサイドインの軌道を覚える | ||
鈴木さんには、野球のカーブを習得してもらうために、サービスの位置に横向きに立ち、サービスと同じ要領で、カーブのボールを投げてもらいましょう。 テニスボールでもOKですが、プラスチック製の軽い玩具用のものの方が軽くて、肉眼的にもよくカーブが識別できるのでベターです。ボールを放す位置は身体の右側前方で、放す瞬間に身体を一気に開いて投げると、アウトサイドインの軌道が自然に取れてカーブがかかること、そして、フィニッシュでの右手は、軸足の左足の外側におさまることを学んで欲しいのです。鈴木さんのサービスのように、身体が開いてしまってから投げる場合との違いがわかるまで行なって下さい。 |
||
カーブの練習でまず覚えてほしいのはボールを放す位置を身体の右側前方にすることです |
次に身体をぎりぎりまで横向きにしておき、一気に開いて投げることを覚えて下さい |
アウトサイドインの軌道を描いた後、右手は、軸足の左足の外側におさまるはずです |
今までより少し右側にトスし、後ろ足を前足の後方におさめる | ||
今度は、ラケットでデュースコートに向かって、スライスサービスにトライしてみましょう。 ボールにスライスをかけられるかどうかの成否のポイントは、2つあります。ひとつは、今までよりも少し右側にトスを上げること。もうひとつは、身体が早く開くことを防ぐために左の図のように右足を左足の後方におさめるようにすればいいのです(右利きの場合)。こうすれば、ボールを捕らえる時点でも身体を横向きにキープできます。 ただし、何回か動作だけを繰り返して、動きをマスターした後に、サービスを打って下さい。8割くらいの力でサービスを打ち、イメージ通りのスライスがかかるようになるまで行ないましょう。 |
||
カーブの感覚が身につけば今までよりも少し右側にトスを上げることに違和感はないはず |
身体が早く開くことを防ぐために右足を左足の後方におさめるようにしましょう(右利き) |
後ろ足を前足に引き寄せればボールを捕らえる時点でも身体を横向きにキープできます |