ウエスタングリップのクセをいかに直すかが問題だ


ボレーの基本は、ラケットを立てて手首より上に保ち、オープンな面で
ボレーすることです。左のノボトナの写真が良い例です


女子プロの場合、浮いたボールに対して時折見せる
ストロークボレーでは、ノボトナのように
大きなバックスイングを取って叩いています

 高野さんのいう軟式ボレーとは、ラケットを完全に立てて、コートに対して垂直なラケット面で構えてボレーすることです。では、なぜ、この軟式ボレーは硬式テニスで通用しないのでしょうか。それは、軟式ボールはラケット面でつぶれるため、硬式に比べて接触時間が長く、ラケットの感触でボレーをコントロールできるからです。一方、硬式では、それが不可能であるばかりでなく、強い衝撃に耐えるだけの力を要するからです。
 そのために、左下のノボトナの写真のように、女子プロは浮いたボールに対して時折見せるストロークボレーでは、大きなバックスイングを取っているのです。
 しかし、そもそもボレーは、このような一発で決めるよりも、コントロールを重視するショットで、方向や距離をコントロールすることが大切です。だからこそ、左上のノボトナの写真のようにトッププロは、ラケットを立てて手首より上に保ち、オープンな面でボレーしているのです。このことは、耳にタコができるほど、皆さんも聞かされていることでしょう。高野さんもスクール歴が長いので、このことはよくわかっているはずなのですが、どうしても軟式のクセが出てしまうというわけです。
 高野さんの問題点は、ずばり“グリップ”にあるわけで、このウエスタングリップのクセを、いかにコンチネンタルグリップのクセに変えるかです。

 


   
前ページ   次ページ