ス〜ッと滑るボールとは何だろう
次に、ラケット面について左の図を見ながら考えてみましょう。
オープンなラケット面で上方から下方にラケットを振り抜いてボールを捕らえると、ア
ンダースピンがかかります。そして、ラケット面がオープンに開けば開くほど、つまり角
度が大きければ大きいほど、スピンは多くかかりますが、スピードは遅くなります。
逆に、ラケット面の角度を小さくする、つまり厚い当たりにすればするほど、スピード
は速くなりますが、スピンは少なくなります。
ラケット面とスピンの関係を知る
次に、ラケット面について左の図を見ながら考えてみましょう。
オープンなラケット面で上方から下方にラケットを振り抜いてボールを捕らえると、アンダースピンがかかります。そして、ラケット面がオープンに開けば開くほど、つまり角度が大きければ大きいほど、スピンは多くかかりますが、スピードは遅くなります。
逆に、ラケット面の角度を小さくする、つまり厚い当たりにすればするほど、スピードは速くなりますが、スピンは少なくなります。
ラケットを振り下ろす角度とスピンの関係を知る
堀江さんのビデオを見ると、ラケット面の角度とスイングの力はほぼ一定しているので、この場合に、どのようにしたらアンダースピンでスピードのあるボールが打てるようになるのかについて考えてみましょう。
左の図1をご覧下さい。
ラケット面をCの力で矢印の方向に振り下ろしたとすると、ボールのスピードはボールの進行方向の横のベクトルAとなり、アンダースピンはベクトルBとなります。
従って、振り下ろす力が同じでも、振り下ろす角度によって、スピードとアンダースピンのかかり方は違って来ます。図2のように急激に振り下ろす場合は、スピンはかかるが、スピードは出ません。反対に振り下ろす角度が小さい図3の場合は、スピードは出るが、スピンは少ないということがおわかりになるでしょう。
|